目次1. はじめに2. ビューレックスシリーズ▶ スター型取フィルム▶ スタービューレックス▶ ビューレックスIJ▶ ビューレックスIB3. カッティングプロッター「VRX1000」4. おわりに |
1. はじめに
4月となり、新しい生活が始まった方も多数いらっしゃると思いますが、
4月10日は新しい生活が始まった記念日でもあります。何の日かご存じでしょうか?
そうです、みなさんご存じ瀬戸大橋開通記念日ですね。
瀬戸内海にかかるこの橋は1988年4月10日に開通し、本州と四国がつながりました。
橋の完成により、地域間の往来が活発化し、生活に欠かせない存在となっています。
また、瀬戸大橋に限らず、私たちの生活を支える重要な役割を果たしている橋(橋梁)ですが、桜井株式会社は鉄構業向けフィルム・製図用紙を通じて、橋梁の建造に貢献しています。
今回は、紙と比較して湿気や乾燥による伸び縮みが少なく、筆記性能を兼ね備えていることから、お客様より高い評価を得ている鉄構業向けフィルム「ビューレックスシリーズ」をご紹介します。
2. ビューレックスシリーズ
・鉄構用型取りフィルムです。 ・原寸場、大型フラットベッドプロッター用に適したサイズです。 ・表面に特殊コーティングを施してあり、筆記性能・帯電防止効果に優れています。 ・CAD自動製図機用にも適しています。 |
・鉄構用型取りのPETフィルムで、スプロケット用(穴あきタイプ)とグリット用(穴なしタイプ)の2種類を用意しています。 ・ペンプロッター用途に適したサイズです。 ・表面に特殊コーティングを施してあり、筆記性能・帯電防止効果に優れています。 |
・大判インクジェットプリンター用の型取りフィルムです。 ・インクの吸収性及び速乾性があるため、優れた作画性能を発揮します。 ・高い寸法安定性と静電防止処理が施されているため、気温による伸縮が少なく、プリンター適正が高いです。 ・ポンチでのひび割れもなく、カールも極力抑えています。 ・各社インクジェットプリンターに対応しているため、市販されているメーカーを選びません。※モノクロ印刷対応 |
・基材がPETフィルムなので、丈夫で雨にも強く、屋外(現場持出し用)使用ができるため、合番図*等の用途に適しています。 *鉄骨部材に付けられた番号と、その番号の部材がどこに取り付けられるかを示した図面。 ・折り曲げ可能なので、持ち運びや保管に便利です。 ・白ベースフィルムのため図面の再現性が高く、トナーの定着も良好です。 |
3. カッティングプロッターVRX1000
桜井株式会社ではカッティングプロッター「VRX1000」も取り扱っています。
鉄骨型紙用フィルム「ビューレックスシリーズ」を長年鉄構業界へ販売してきた桜井株式会社が企画しました。業界と現場のニーズに応え、自信を持ってご提案する型紙フィルム加工専用カッティング&プロッターです。
VRX1000を「ビューレックスシリーズ」と組み合わせて使うことによって、より精密な図面を作成することができます。
サポートは株式会社ミマキエンジニアリングと提携し、全国の拠点からスピーディーに対応します。
4. おわりに
4月10日は瀬戸大橋が開通した日ということで、橋の建造に関わる桜井株式会社の商品をご紹介しました。弊社は、様々な橋梁や建造物の建設に貢献する「ビューレックスシリーズ」を提供することで、地域社会や産業の発展に貢献しています。
橋は単なる道具や構造物に留まらず、地域の結びつきや人々の生活を支える象徴とも言えます。私たちは日常的に橋を渡り、その存在をあまり意識しないことが多いかもしれませんが、橋は私たちの生活になくてはならないものです。
弊社の商品は、橋や建造物の設計を支える役割を果たしています。その高い品質と性能は、建築や設計の現場で高く評価されています。これからも、私たちの生活を支える製品として、桜井株式会社の商品がさらに進化し続けることをご期待ください。
執筆者紹介
葉山 和裕(hayama kazuhiro)
2005年桜井株式会社に入社。
ECサイト運営やWEB全般のシステム運営・構築を担当。
趣味の街歩きでは川・用水路の痕跡や暗渠を確認しながら散策している。